うどん県電力株式会社

自動制御で、太陽の力を
最大限

リパワリング

REPOWERING

古い設備を最新化し、発電量を最大化
リパワリング

リパワリングとは?

リパワリングとは、劣化(メンテナンス費の増加、他)した太陽光発電の設備を最新のものに交換し、発電量を最大化(メンテナンスフリー、他)する取り組みです。
特に発電効率に直結するパワーコンディショナ(パワコン)は発電量を最大化する効果が大きくなります。
なおかつ出力抑制を自動制御に切り替えることで、その効果を一層高められます。

交換前

交換後

交換前

古くなったパワコンの性能が落ち、

・発電量が減少
・メンテナンス費の増加
・出力抑制を手動制御

交換前のパワーコンディショナー

交換後

新しいパワコンに交換して、

・発電効率が向上!
・メンテナンスフリー
・出力抑制を自動制御

交換後のパワーコンディショナー

リパワリングで発電効率を改善
パワコンを自動制御に切り替えて、
より効率的に

IMPORTANCE

なぜ出力抑制の自動制御が重要なのか?

自動制御のメリット

手動制御では、パワコンの場所まで行って操作する手間や、対応の遅れにより最悪発電停止する可能性があります。
自動制御に切り替えれば、発電量の変動に応じて瞬時かつ正確に出力を調整でき、出力抑制のロスを最小限に抑えられます。

パワコンの手動制御

パワコンの自動制御

パワコンの手動制御

太陽光パネル

太陽光パネル

パワコンを操作する作業員

パワコンを
現場で操作

発電・送電

パワコンの自動制御

太陽光パネル

太陽光パネル

自動制御で
手間削減

太陽光パネル

COMPARE

出力抑制比較(手動制御 vs 自動制御)

実際に手動制御と自動制御を比較

手動制御 K発電所(500kW)

制御時間

56 時間

抑制制御
損失金額

1,505 千円

手動制御での抑制時間と抑制制御損失金額のグラフ

出力抑制を手動で制御する必要がある
手間やミスによって損失が増える可能性がある

自動制御 鷲の山(750kW )

制御時間

43.5 時間

抑制制御
損失金額

1,215 千円

自動制御での抑制時間と抑制制御損失金額のグラフ

出力抑制を自動で制御できる
無駄な抑制時間が減り、損失が少なくなる

自動制御によって抑制時間が短縮され、
損失が約2割改善
収入増は約30万円相当

MERIT

リパワリングによる4つのメリット

パワコンに20年の延長保証可能(有料)

パワコンに20年の延長保証可能(有料)

長期保証でメンテナンス費用を大幅に削減できます。

レンタル契約で経費計上が柔軟

レンタル契約で経費計上が柔軟

任意の期間(例:5年)でレンタル契約可能。
経費処理がしやすくなります。

自動制御で効率化&抑制損失の削減

自動制御で効率化&抑制損失の削減

従来の手動制御に比べて、運用作業が楽になり、発電損失の金額も減少します。

新品への交換による発電量の向上

劣化したパワコンから最新パワコンに更新することで、発電効率がアップします。

REASON

うどん県電力のリパワリングサービスが選ばれる理由

20年保証の新型PCSを提供
レンタル契約も可能で資金計画が立てやすい
・出力抑制の自動化による運用効率アップ収益最大化
・専門スタッフによる丁寧なサポート体制
香川県初 大型太陽光発電を設置した実績(2012年12月)

古くなった発電所に、新しい未来を。

うどん健
Loading